おんけんぶろぐ

立命館大学 学術部公認団体 音響工学研究会の公式ブログです

新歓祭お疲れ様でした。

新歓祭お疲れ様でした、の前に告知させてください。

来る5/12(日)、スピーカー製作体験会第二弾を行います。
前回来れなかった人も参加できるように…!

5/12、12時より音研の部室にて行いますので、参加したい人は直接当日部室まで来てね!
部室はリンクスクエアの裏のアクトαという建物の、サークルラボ1というところです。

以上告知でした。

さて、新歓祭ですが、まずは多数の方のご来場をいただき、ありがとうございました。

今回の新歓祭に向けて制作したスピーカーは2種類。それぞれのスピーカーのレビュー等をしようと思います。

 



? 密閉型スピーカー 200*200*200立方

f:id:rits-onken:20130910161447j:plain



? [ユニット]
? Mark Audio Alpair 7v3/Grey 10cm (Full range)
? [試聴環境]
? CDP DENON DCD-1650GL
? AMP SANSUI AU-α907i MOS LIMITED
? [使用音源]
? Eagles Hotel California
? つじあやの 風になる 等
? [評価]
? 内部容積6リットル程度ではあるが力強い音でなっている。低音と高音に音が寄っており中音の音が少ない。その分キレのある音になっているが、曲の盛り上がる部分では 高音部分が強く前に出過ぎており、音が混じり干渉しあって聞き取りにくく、また、一音 一音ハリが強くて聞き疲れも感じる。吸音材の量を調節して中音を引き出しつつ高音 を抑える必要がある。試聴距離が近いせいではないかと考え、スピーカーまでの距離 を280cmから380cmに変更したところ音質が改善されたような気がするが、気がする程度の違いである。


? 密閉2wayスピーカー

f:id:rits-onken:20130910161455j:plain



? [ユニット]
? SEAS CA15RLY 15cm (Woofer)
? Aurum Model G2-si (Tweeter)
? [ネットワーク]
- Low Pass Filter
・JantzAudio 空芯コイル 18AWG 0.75mH
・Dayton フィルムコンデンサ 5.6μF
- High Pass Filter
・JantzAudio 空芯コイル 18AWG 0.33mH
・Dayton フィルムコンデンサ 4.3μF
? [評価]
? エンクロージャのサイズはB&W 685を参考に設計。 ツイーターとウーファーを別部屋に区切る。ネットワーク はJantzAudio製のコイル、Daytonのコンデンサを使用した。当団では、現在に至るまで の自作スピーカーの殆どをフルレンジユニット一発のみ、という構成で作成してきたが、 2WAYのスピーカーを制作するのは今回が初めて。音については、フルレンジでは得ら れないレンジ感の広さ、低音の重心の低さが特徴的だろう。低音に寄っているという訳 ではなく、全体的に非常にバランスの良い音を奏でる。濃厚でガツンと来る音ではなく、 案外スッキリとした印象。これは、ネットワークの調整が上手くいった所以であろう。吸 音材はツイーター部屋の方には多めに、ウーファー部屋には底面に少なめに。バスレ フタイプではないので低音を上手く引き出すため、完全に吸音するのではなく、若干の 箱鳴り効果を狙うというのが設計者の意図の一つである。また、トリマーの使用によりラウンドバッフル化に成功。音は波であるから、バッフル面をラウンド化し波の回折効果を抑えるのが狙い。これも音質向上の一端を担っていると言えよう。


? バス・レフレックススピーカー BS-10


f:id:rits-onken:20130910161510j:plain



? [ユニット]
? ScanSpeak 10F/8422-03 雑誌 stereo 2012年8月号付録
? [試聴環境]
? CDP DENON DCD-1650GL
? AMP SANSUI AU-α907i MOS LIMITED
? [使用音源]
? Eagles Hotel California
? つじあやの 風になる 等
? [評価]
? 雑誌stereoの付録として付いていたユニットを使用している。ユニットの裏面にはmade in Denmark の文字があり、所謂勝ち組のユニットである。バス・レフレックススピーカー の特徴である低音が少し強化されているが、高音の伸びなどは無く、少し野暮ったい 音であるが全体的にまとまった音に仕上がっている。しかし、コンパクトスピーカーとし てみると十分及第点ではないだろうか。


スピーカーについては以上です。(当日配布の資料より抜粋)
また、これの他に真空管ギターアンプも製作していましたが、製作中に使用するはずのコンデンサの定数が違うことが発覚し、さらに当日中までに音が鳴らないという状態により、今回の出展は見送り。
音が鳴らない原因としては、いくつか抵抗値が怪しい抵抗があるので、それらを換装する事でなんとかならないか、と思っているところですね。

新歓祭については以上です!

新入部員もまだまだ募集してますので、興味がある方は気軽に部室に足を運んで見てくださいね。